シャンソン歌手「みずき じん」の掲示板
大変な事に・・・
- みずき じん
2023/12/02 (Sat) 00:22:46
9月終わり頃、四ツ谷アバンセの
出演オフアーをもらいました、その時、出演日
12月4日だったと記憶して
そのつもりでいましたが!
ところが先日3日前、、友人からラインが来て
12月11日月曜日アバンセに
出演するんですね!と・・・~
はあ~~?12月4日ですよ、というと
アバンセのHPスケジュール表に「みずきじん」
11日出演と書いてあるよとの事(Q )) ><ヨヨ
1週間前にアバンセに
「12月4日出演、開演6時半ですね!」と確認の
メールを入れ「そうですよ」・・と
返信もらっています!
実際アバンセのHPスケジュール表「画像」
見てみましたら11日出演となっています!
慌ててアバンセのオーナー池田さんに電話・・
電話内容は・・「私は4日出演と思っていましたので
先日池田さんに確認メール送りましたよね・・!
そして池田さんから「そうですよ」という返信もらい
そのつもりでいたました・・・云々・・
結局、4日出演となりましたが、
当日、メインゲストの歌い手さんいます、
私が急遽出演するみたいな形になってしまい
ましたのでそのメインの方が気分害さないように
池田さんに私は前座で歌いますので、
そうして下さい、とお願いしました!
この日のメインゲストは「日野 美子」さん
という方で私の知らない方です、
気を遣う事に越したことはありません!
何十年ぶりかで新人の気持ちでステージ努めます!
他人様のステージにのこのこ
立つことになるのですから・・・
いやはや・・・大失敗!
こんなことは初めてです・・・(-_-;)
下記アドレスがアバンセのスケジュール表です。
http://ikiikiclub.sakura.ne.jp/abanse/sub12.htm
ボウリング~麻雀
- みずき じん
2023/12/01 (Fri) 00:38:00
先週の木曜日は勤労感謝の日、祝日でしたので
リーグ戦ありませんでした!
今日2週間ぶりのボウリング・・・
チャリで高田馬場グランドボウルへ・・
相変わらずボロボロでしたが
身体が軽く感じていましたので
投げた感触は悪くは無く、一応ストライク
ゾーンはしっかり突いています、
恐る恐る投げてるのでしょう
ボールに威力が無く
ストライクが出ません、あれこれ試行
錯誤をしつつ投げていると
今度はスプリットのオンパレード(^_^;)
なんでやねん!1ゲームに6回も出るとは・・
施しするつもりじゃないのに
対戦相手にいっぱい施しをしてしまいました!
勝パターンなのに最後の10フレで
スプリット下!
「あんたの負けだよ~情けない!」
下手くそくそな自分に喝を入れるために
へたくそ~と思わず自分にパワハラ(-_-;)(^_^;
ボウリングが終わり5時からいつもの
メンバーでお遊び麻雀に・・子供だましよりもまだ低いレート(-_-;)私が一番勝ち、賞金王に
なりました!「賞金総額なんと!320円」
雀荘の会場費は800円、差し引き480円で
5時間遊んできました(^。^)y-.。o○
安い遊びです・・・(∩´∀`)∩
10時に帰ってきましたがメッチャ寒い1
風で落ち葉が散りお滝橋交差点は
秋と冬の間・・枯葉が舞い散ります、
フードをかぶらないと耳が冷たい・・
秋冬を感じながら帰ってきました!
、
度忘れ・苦笑 - みずき じん
2023/11/29 (Wed) 23:20:08
毎週水曜日は自宅でのレッスン!
いつものように1時半に来る
生徒さんを待っていました・・
ところがいくら待っても
いらっしゃいません(^_^;)
どうしたんだろう、何かあったのかと
心配になります、何せ皆さん
ご高齢の方ばかりまので・・・
結局その次の方もいらっしゃいません!
その間私は12月4日の四ツ谷アバンセ出演の
際の選曲し自分のレッスンをしつつ
生徒さんのお越を待っていました、
待てど暮らせど誰も来ません!不安!
こうなれば直接電話してどうしたのか
聞こうと携帯を取出した瞬間、
あれ???そういえば・・
カレンダーをガン見!!!!!
今日は5週目の水曜日、
レッスンは月、4回、今週は5週目に
当たりますのでお休み!
マジ完全に本当に忘れていました(苦笑)
お陰様でアバンセ出演の準備が
出来ましたが・・!~!
何となくこじつけ(^_^;)
そうこうしているとピンポーンと呼び鈴が!
注文していた大和ヌマエビが到着!
画像じゃよくわからないと思いますが
結構水槽内に苔が生えてきています、
この苔対策のため1週間前にミナミヌマエビ
20匹を購入し入れたのですが
あまり苔を食べてくれません!
そこで苔対策に実績のある
大和ヌマエビを新たに購入した次第です!
本当に良く食べてくれます、
苔まみれになった水槽を大和ヌマエビが
きれいにしてくれたという動画が
ネットにもたくさん載っています!
私も以前このエビにお世話になりました、
仕事してくれることを祈りこれから
水槽に投入いたします(^。^)y-.。o○
冬支度(^^) - みずき じん
2023/11/28 (Tue) 23:58:42
寒いのか?暖かいのか?
昨日はメッチャ寒かった(-_-;)
自転車を走らせていると手が
かじかんでしまいました!
考えてみると11月も後2日、
暦の上ではとっくに冬です!
昼間は暖かいのですが夜になると急に寒くなるので
転ばぬ先の杖(=^・・^=)
冬支度をすることにいたしました!
陽がさすとポカポカ・・そんな陽気の中
まずは庭で自転車のハンドルにカバーを取り付けました。
このカバーは3年前に購入、
バイクとの兼用なのでかなりしっかりしています、
しっかりと言うより合成皮なのでゴワゴワ(苦笑)
中は一応、偽物の兎の毛が張り巡らされて
いますので素手でも暖かいんです!
でも普通に取り付けるとハンドルとカバーに
隙間が出来てしまい風が入ってきます、
取り付けの注意点としてはいかに隙間を閉じるか・・
それが課題です、100均で布黒のガムテープを
買ってきて隙間という隙間にくまなく張り付け
風をシャットアウト・・(^O^)/
カバーの色が黒なのでガムテープ結構ベタベタ
張り付けましたが全然目立たないのでこれでOK!
最近の自転車用カバーは
軽くて暖かいうえに取り付けも簡単
進化しています!
これは合成皮なので結構ゴワゴワそして大きい(^_^;)
自転車には不釣合いかも(苦笑)
でもいい面もあるんですよ(^。^)y-.。o○
満車の駐輪場に置いていてもこのリアボックスと
ハンドルカバーが目立つのですぐに見つけられます
そこが最高の長所です(^。^)y-.。o○
不安・・・ - みずき じん
2023/11/27 (Mon) 22:53:17
ぬーぶるアバンセ出演時の楽曲選び(^O^)
年季の入った色褪せた譜面を20曲ほど
引っ張り出し適当に歌ってみましたが、
あららら・・・20~30年以上前に
覚えた曲のほうがすんなりと
歌詞が出てきます!不思議…
昔取った杵柄とよく言いますが(´∀`)
記憶的にもこの言葉当てはまるかも・・・(笑)
私の歌詞の覚え方は丸暗記ではなく
ドラマ仕立て的な覚え方をしていました!
「chansonはドラマ的な歌詞が多いんです」
例えば1番の歌詞はこんな内容、
2番はこんなこと・・
3番はこんなこと・・という具合に
概略と内容を覚えていきます。
なぜこんな覚え方をするように
なったかと言いますと、
急に歌詞を度忘れした時
応急処置ができるんです(^_^;)
例えば、2番の歌詞を歌っていて、途中、
歌詞がでなかったり、忘れたときなど、
内容を把握していますので
一瞬にして適当な言葉が浮かんでくるんです・・
ですから次の3番の歌詞に自然とつながり
聞いているお客さん不自然に思わないんです!
お客さん歌の詞間違ったとは思わないんです!
楽曲を知っている歌手仲間にこんなことを
言われたことがあります。
「JINさん歌詞変えて歌っているんだ・・
いいですねあの歌詞も!」
なんて言う人もいました!ギヒヒ(=^・・^=)
昔からごまかし方は天才(笑)
ですから人前で間違うと言う事は怖く
なかったんです。間違ったら適当に歌詞を
造り歌えばいいや~的な気持ちでしたので!
それが自分でも不思議なんですが
メロデイーに沿った違和感のない言葉が
瞬時に出てくるんですよ(∩´∀`)∩
今考えれば恐ろしい~
今現在それができるかどうか??心配!!
やっぱりちゃんと予習いたします!(^_^;)
間違いそうな曲は外し安全な曲を
チョイスしようかな~と思っています!南無~~
たまには。 - みずき じん
2023/11/26 (Sun) 22:59:04
12月4日月曜日、
四ツ谷シャンソンライブ喫茶
「ぬーぶるアバンセ」に
ゲスト出演いたします。
10月初めにアバンセオーナー池田さんから
お電話もらい今年一度も
出演してくださっていないので
12月都合のいい日ありましたらぜひ
出演してほしい・・
との連絡いただき重い腰を上げました!
考えてみたら人前で歌ったのはいつだったのか?
それさえ覚えていないくらい(苦笑)
1週間後になりますのでちょいと予習をしようと
自分の歌のレッスンのためにピアノの
蓋を開けました!(^^)!
マジ歌っていませんので内心心配!!
引き受けなければよかった(^_^;)そんな
なまけ心がよぎります!
その上この歳になると今度は小心物の
心配症が頭をもたげてきます!
何を歌うか?唄えるか?声が出るか?
歌詞を覚えているか?メッチャ心配!
マジに自分は歌うのが苦手です、
歌いたいと思ったことは一度もないですし!
カラオケ?何それ?って感じ(^_^;)
歌を唄うのは仕事だから・・歌わなくっちゃ~!
そんな感じでず~っと仕事していました!
心配を払拭するには練習がすべて!!。
歌詞を覚えているか?歌の寸法を覚えているか?
それを確認するために何年かぶりに
自分のための自分でレッスンいたしました!
何十年と歌ってきましたが自分のための
自分のレッスンしたのは初めてかも?
若い時はわざわざレッスンしなくても
ちょっと聞いて、ちょっと歌詞見て、
軽く歌ってみて歌詞を読みこむ・・
なんとなくすぐ覚えてしまい、歌っていました!
歌で心配したことなどありません!
今日も楽曲の記憶をよみがえらせる
そんなレッスンでした!
歌う事のレッスンじゃなく
脳の記憶を確かめるレッスンでした!
だめだコリャ~(^_^;)明日もやらねば・・・
ふひゃ~だめだコリャ~(^_^;)
東南の角 - みずき じん
2023/11/26 (Sun) 00:29:01
部屋の東南の角に私がDIYし設置した
机と水槽の画像です。
今の外気温は7度、この椅子に座り
BBSに書き込みしていすが
足元が寒いです(-_-;)
早速、先日92歳の増村さんと交換した
小型ヒーターを使う事にいたします!
スイッチON!!。
hoho~~~今まで私が使っていたヒーターより
間違いなく数段暖かいです!(^^)
風力も2段切り替えできるので
状況に合わせて使い分けできますし
何よりスイッチ入れると
すぐに熱風が出てきます・・
それもかなりの出力!
今の時間、外も部屋の中も
真冬並みの寒さになっています、
厚手の物を着こみこのヒーターを足元に
置いているのですがぽかぽかでいい感じ!
毎年クーラー暖房は使わずガスフアンヒータを
使っていますが今年はこのミニヒーターで
十分かも(^O^)/もっと寒くなったらどうなるか
わかりませんが・・何せ古い昔ながらの
間借り部屋、夏は暑く冬は寒い私の住居、
四季折々の空気を
体感できる自然そのものの
部屋でございます!(^^)!
お問い合わせから送信できないです>_< - INO
2023/11/25 (Sat) 19:58:52
お久しぶりぶりです。
INOです。
もう30年以上前になりますが、
福島でお世話になりました。
覚えてらっしゃいますか?
もうお身体は大丈夫ですか?
たまたま検索していたら、ひょっとして??
多分間違いないだろうと思った次第です。
ここには文章を全部載せられないので、お問合せから送信させて下さい!!
失礼いたしました<m(__)m> - みずき じん
2023/11/25 (Sat) 23:47:06
INO君お問い合わせからでも、
下記のアドレスでもどちらからでもOKですよ。
メール待っています(^O^)/ mizu1919@yahoo.ne.jp
花壇(^_-)-☆ - みずき じん
2023/11/25 (Sat) 00:51:31
今日は生田教室へ・・
秋の日のビオロンの( ^ω^)・・・
本当に異常な暑さ!生田駅からスタジオまで
徒歩7分くらい‥なんと汗ばむ陽気(∩´∀`)∩
外気温24度、直射日光を浴びている状態では
軽く25度を超えていたのでは・・
いつものように五反田川沿いの花壇を
覗いてみました。午後1時半雲一つない
青空のもと季節の花々が咲きほこっています。
手前には色とりどりのシクラメンが50株
くらい植えられています。
この画像は奥の方に広がる真っ赤な
薔薇と菊が競い合うように咲いていました!
菊の種類や名前はわかりませんが
この薔薇は(マリア・カラス)でしょう(^O^)/
稀代のオペラ歌手の名前がついている薔薇です。
15年ほど前に玄関アーチのつる薔薇として
「マリアカラス」を購入し植えたのですが、
うまく育ちませんでした、その後「ホワイトスノー」
を購入し植えなおしたところ、今では毎年
道行く人が足を止めてみてくれるほどの
見事な花を咲かせてくれています(^O^)
私の好きなこの花「マリア・カラス」
どこが好きかというと、これでもか!
というほどの独特の色、この赤!
そして薔薇特有の花弁の巻き!
花弁が開く前のこの姿・・
これが最高に好きなんです!
この薔薇を造り命名した人、マジに尊敬いたします!
世界最高峰のオペラ歌手、私はマリアカラスを
ネットの動画でしか見たことありませんが
初めて見たとき余りのスケールの大きさに
唖然としました!この薔薇を見ていると
往年のマリアカラスがダブって見えてきます。
どこから見ても本人そのものです!(^O^)
言葉では表せませんが、他に類を見ないのほどの
自己主張の塊(^^♪) ><ヨヨ(^^♪艶やかで濃厚!
この雲一つない快晴の青空を舞台に
艶やかに存在をアピールしていました!
外人さん! - みずき じん
2023/11/23 (Thu) 22:27:19
今年最後の酉の市(∩´∀`)∩
高田馬場でいつものメンバーで
お昼12時から麻雀・・
午後6時で終了、外に出てみると夕方というのに
寒さは感じられません!駐輪場に置いてある愛車?
チャリを引っ張り出し新井薬師を通り抜け
沼袋の氷川神社酉の市へ・・
西武線沿線のローカル神社なのに結構な賑わい、
いい感じ・・小さいながらも酉の市
独特の雰囲気があります。ここは能舞台もあり
それなりの趣があります!
びっくりしたのはこんなところにも
外人さんの姿が(^_^;)ローカル神社なのに・・
ネット検索すると様々な情報が載っていますので
この外人さん達もそれを見て
きているのかな~と思います!
東京の主な神社の酉の市は豪華でスケールも
大きくにぎやかですがどこの神社も「新宿花園神社など」
半端ないほどめちゃくちゃ人が多い!
風情や情緒、日本文化を感じるのは
このくらいの規模の氷川神社のほうがいいのかも!
賑わいを横目で見つつ中野ブロードウエイへ・・
中野北口の飲み屋街は
様々な職種の小さな店が密集しています。
立ち飲みの店などには小瓶ビールを
片手に外人さんが・・・。
観光地でも何でもないこんなところに!
時代は変わりましたね(^0^)
観光の質が多様化?
昔じゃ考えられない~(^_^;)